【2021年最新版】大地震に備えておくべき物の個人的まとめ 〜防災グッズ編〜

持つべき防災グッズまとめ 生活

2011年3月11日に起きた東日本大震災から早10年。

この記事にたどり着いたということは、あなたも災害に対しての不安感を抱いているのではないでしょうか。

私もそうです。めっちゃ不安になってたくさん買いました。

この記事では、私が実際に購入した防災グッズをご紹介したいと思います!

チェックリスト代わりに、目次を参照してくださいね👌

防災グッズ 購入品の紹介

ライト

複数の乾電池に対応したライトを購入しました。

置くことも、持つことも、吊るすこともできる代物です。

大きさは手のひらサイズで、子供でも軽々持てます。

その代わり、必要最低限の明るさにはなります。広範囲の照明は期待しない方が良いです。

BF-BM10-W
Amazonでチェック

ラジオ

私が購入したのは、手回し充電が可能なラジオです。

太陽光充電もでき、ライトもつく、USB端子からスマホの充電も可能、さらに防水という非の打ち所がないです。

そして持った時に滑り落ちにくいよう、少し凹凸のあるボディに仕上がっています。

握力が弱い子供や高齢者も持ちやすい設計になっています。

値段は少し張りますが、持っているだけで安心感が違いますね。

ICF-B99
Amazonでチェック

【防災レビュー】手回し・スマホ・ソーラー充電もできる万能ラジオ SONY『ICF-B99』
手回し・スマホ・ソーラー充電ができる万能ラジオ SONY『ICF-B99』を実際に使ってみた感想

蓄電池

こちらは財布に余裕がないと厳しいですが、あると安心感は半端じゃないです。

Jackeryには、240→400→700→1000とありますが、私は400を選びました。

決して安い買い物ではないので、Youtubeや実店舗でサイズ感をよく確かめておきましょう。

Jackery ポータブル電源 400
Amazonでチェック

【実機レビュー】売れてるポータブル電源『Jackery 400』を使ってみた。
災害の万が一に備えて、ポータブル電源を購入しました。 その名も「Jackery 400」。 キャンプにも、災害時にも役立つ1台です。

そして電気が止まった場合を想定して、ソーラーパネルも購入しました。

蓄電池のフル充電に10時間ほどかかるようです。

実際に使ってみた使用感も、記事にまとめています。

Jackery SolarSaga 60 PRO ソーラーパネル 68W
Amazonでチェック

【実機レビュー】折りたたみ可能なソーラーパネル 『Jackery SolarSaga 60 PRO』
災害時やキャンプで役立つポータブル電源対応のソーラーチャージャー『Jackery SolarSaga 60 PRO』を実機レビュー! 折りたたみ可能で、スマホやタブレットを直接充電することが可能なソーラーチャージャーです!

USBケーブル

私は仕事柄、USBケーブルをたくさん持っていますが、断線しているものもあります。

片付けろっていう話ですが、、、いつ断線して使えなくなるかも分かりません。

なので避難時用として念のため新品のものを備蓄するようにしました。

【microUSB】
UGREEN Micro USB ケーブル
Amazonでチェック

【Lightningケーブル】
iPhone充電ケーブル
Amazonでチェック

マルチツール

こういう多機能なものって、男心をくすぐりますよね。

僕

って、違う違う!
男心は関係ありません。

栓抜きやナイフ、ハサミ、缶切りなどの用途で役立ちます。

結構切れ味もあるので、使う際は気をつけてください。

VICTORINOX(ビクトリノックス)
Amazonでチェック

レギュレーターストーブ

キャンプでよく使われるガスバーナーですね。

こちらはお鍋の時に使うようなガスボンベが使用できます。

私の家には鍋用のボンベもあるので、この機器だけ買いました。

ソト(SOTO) レギュレーターストーブ
Amazonでチェック

ガスボンベは普段こちらを買っています。

カセットボンベ コン郎
Amazonでチェック

クッカーセット

収納に困りにくそうな小さな鍋を買いました。

普通にキャンプにも使えそうですね。

加熱時の熱の伝わりやすさを考えて、大きすぎないもの&必要最小限のセットを購入しました。

スノーピーク(snow peak)
Amazonでチェック

ペットシーツ

意外かもしれませんが、ペットシーツは吸水性が抜群な使い捨て布巾として役立ちます。

何かこぼした時や、緊急時のお手洗いにも使えます。

ただこの商品自体、結構場所を取るので購入の際はお気をつけください。

アイリスオーヤマ 超吸収ペットシーツ
Amazonでチェック

簡易トイレ

衛生用品として必須ですね。

私は特にお腹を下しやすいので、これがないと(社会的に)死活問題になります。

こちらの商品は小分けになった1回分が、百均でも販売されています。

私は複数回に分けて購入し、10回分ほど備蓄しています。

その後に気づいたんですが、Amazonでまとめて購入した方が安かったです……😣

小久保工業所 緊急簡易トイレ
Amazonでチェック

スリッパ

大地震の後は室内外、ガラスの破片などが散乱しています。

足のガードが靴下だけでは危険なので、スリッパも準備しておきましょう。

かかと止めが付いている「クロックス」などが歩きやすくてオススメです。

避難時はできるだけ体力を消耗しないよう、使いやすいものを選ぶようにしましょう。

クロックス
Amazonでチェック

軍手

滑り止め付きのものをお勧めします。

大きなものが倒れている時、ガラスの破片を片付けなければならない時などに役立ちます。

私は東急ハンズで実際に実物を見てから購入しました。

手のサイズ感が合わないと、それだけで一気に使い勝手が悪くなるので注意しましょう。

コンフォートグリップ グローブ
Amazonでチェック

呼子笛

使う場面が無いことを願う品物です。

建物に玄関が塞がれている時などに、自分の居場所を伝える手段になります。

大声で叫び続けても良いですが、いずれ限界が来ます。

呼吸だけで大きな音を出せるのは、意外と大きなメリットです。

緊急用呼子笛
Amazonでチェック

僕

ちなみに、先述のSONY製のラジオには

簡易的な笛が付属しています。

ウェットティッシュ

断水して手洗いができない時にめちゃくちゃ役立ちます。

食器を拭く時、手を拭く時、机の汚れを拭き取る時、何にでも使えます。

多めに備蓄しておくことをお勧めします。

百均でも簡単に揃うので、自分に合ったものを購入してください。

エリエール ウェットティッシュ
Amazonでチェック

まとめ

備蓄するにあたって、意外なものもありましたね。

自分が必要だと思ったものを、無駄なく、余計なものなく買うようにしてください。

いざ持ち運ぶ時に、量が多すぎて体力を奪われると元も子もないです。

次にオススメ

「保存食」についてもまとめています。

私が実際に購入して感じたことや注意点も交えて紹介しています!

こちらもどうぞ参考にしてください🙇‍♂️

【2021年最新版】大地震に備えておくべき物の個人的まとめ 〜保存食編〜
災害時に安心な保存食を多数ご紹介しています。 実際に私が購入したもので、実際に足を運んで価格比較なども行いました! 詳しく解説しています!

さらに詳しく知りたい!

『さらに詳しく知りたい!』という方は、東京都が出版している「東京防災」をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました