ROE と ROA の違いに戸惑う人が多いとよく耳にします。
どちらとも、会社に投資された資金に対してどれだけの収益を上げられたかを測る指標であることは確かです。
じゃあどっちでもいっか!
具体的にどのような違いがあるのかを、きちんと理解していきましょう!
ROEとROAのおさらい
ROEとROAをおさらいしていきましょう!
詳しくは以下の記事を参考にしてください。
ROE(Return On Equity)とは、株主資本(自己資産)に対する利益率を表す指標のことです。
投資家目線でいうと 「出資した資金でどれだけの利益を上げることができたのか」を表している財務指標です。
ROA(Return On Assets)とは、総資産に対する利益率を表す指標のことです。
総資産とは、投資家から出資してもらった資本金、銀行などから借り入れた負債なども全て含めた資本のことです。
その総資産でどれだけ効率的に利益を生み出せたのかを測るための指標です。
2種類の「資本」について
企業が持つ資産には2種類あります。
- 株主が出資した自己資本(純資産-新株予約権-少数株主持分)
- 借入金、社債などから受け取った他人資本
会社の立場になって想像してみてください。
前者の自己資本は、株式を売って得た資金です。つまり、出資者から受け取った資金ですね。
後者の他人資本は、借り入れたりしてるため、返済する必要がある。つまり、自社が保有しない資金です。
ROEとROAの違い
したがって、ROEとROAの違いは以下のようになります。
- ROEは自分で保有している資金だけに絞って、どれだけの利益が上がっているのかを見るための指標
- ROAは他人資本なども含めた資産に対して、どれだけの利益が上がっているのかをみるための指標
どちらを重視したら良い?
ROEとROAの違いは理解できたでしょうか。
でも、どっちを重視したら良いの?
結論から言うと、投資家視点で言えば、ROEを重視すべきです。
会社が自分の持分(自己資本)だけでどれだけの儲けがあるのかを示すと言うことは、株主にとっての利回りを表していることになります。
逆にROAは、借入金などを含めた資金の収益性を測る指標なので、会社側の経営陣が重要視すべき指標となります。
次にオススメ
この他にも、企業分析に用いる指標を一覧にまとめていますので、ぜひ参考になさってください!