【株で重要な指標】EPS(Earnings Per Share)について

株価チャートの画像 株式投資

概要

EPS(Earnings Per Share)とは、1株あたりの利益額で収益性を見る指標のことです。

1株の株価に対し、どれくらいの利益を生み出すことができたのかが分かります。

株式市場が企業を評価する指標の1つとして用いられることが多いのですが、企業内で立てる経営目標のような指針としても用いられることもあります。

計算式

EPS = 税引後当期利益 ÷ 発行済み株式数

  • 値が高い:収益を上げる力がある
  • 値が低い:収益を上げにくい

具体例

小銭の画像

5000万の純利益をあげた企業があったとしましょう。
そして発行済株式数は1000万株です。
とすると、5000万÷1000万=5円
つまり1株あたり5円の利益を上げることが出来たということがわかります。

そして、株価と照らし合わせて利益率が高いのか判断材料として使うことが多いです。

図解してもっと具体的にEPSを解説

例えば、当期純利益が1000円、発行株式が4株とすると、
EPS(1株当たりの利益)は250円になります。

EPSの解説画像①

次に同じ金額で、発行株式を10株にしてみましょう。

すると、EPSは100円になります。

EPSの解説画像②

同じ利益でも、発行済み株式の数で1株当たりの利益が変化しました。

ジョージ・眉間シワ男
ジョージ・眉間シワ男

100億円の利益だ!すげー!

と、利益だけを見て判断せずEPSも確認しましょう。

PERという指標について

株価が1500円の時のEPS100円と、
株価が300円の時のEPS100円は大きく異なります。

その株価に対する倍率を導き出す指標は「PER」という企業分析指標を使います。

【株で重要な指標】PER(Price Earnings Ratio)について
株式投資する際、企業分析に用いる重要な指標である「PER」についてまとめました。

そして、前期と当期のEPSを比較して増加見込みのある銘柄を探す一つの判断材料ともなります!

現在と未来の株価が、これからどのように変動していくかを判断するため、EPSの増減に伴い株価も変動します。

注意点

計算に用いる純利益には「税引後」の値を使う

その理由は、債権者に利息を返した後の利益を、株主に配当金を分配すべきだという考え方が根底にあるからです。

そのEPSの利益が高いほど、配当金に回せる金額も変動してくるので、配当金を目的としている投資家はこのEPSを重要視していることもあります。

資産売却によるEPSの上昇に要注意!

純利益を計算に使っているため、もともとあった資産を売却して当期の利益が上がることによってもEPSの値は上昇します。

割安だからと言って安易に手を出すのはやめましょう。

その企業の適切な情報、正確な情報を入手し「なぜ」その値を指しているのかを確認しましょう!

株式分割によって変動するEPS

株式分割とは、ある一定の割合で1株を分割することです。

株価が急騰して、購入者が限られるようになった場合に実施されます。

EPSは1株当たりの指標のため、株式分割などによって大きく変化します。

他社と比較する際も、発行株式数を考慮する必要があるので注意しましょう。

次にオススメの記事

企業分析に用いる指標を一覧にまとめていますので、ぜひ参考になさってください!

【株式投資】企業分析に用いる指標まとめ
株式投資で重要な企業分析。その企業が安定しているのか判断材料を得るために用いる分析指標をまとめました!
タイトルとURLをコピーしました